冬のかかとガサガサケア・対策に重曹とクエン酸と塩が効果てきめん!おすすめ^^
公開日:
:
かかと・足裏, 健康, 水虫, 美容 かかと がさがさ, かかと がさがさ ケア, かかと がさがさ 対策, かかと 角質 ケア, 重曹 クエン酸 塩
かかとのガサガサ!その原因は?
冬は特に乾燥しているので顔や体の皮ふもカサカサしがちですし
かかとのガサガサも悪化しがちですよねぇ。
数年前までかかとだけは
さほどガサガサしなかったので
かかとがひび割れしてしまうほど悩む人を
可哀想に思っていたのですが
いつのまにか私も
かかとのガサガサに悩むようになりました。
ストッキングやタイツなどは
このガサガサで一気に伝線しちゃったりするし
生足を出すのが恥ずかしくなるんですよねーー。
でも、前に調べて驚いたのですが
かかとのガサガサの原因は
乾燥だけではないそうです。
角質が厚くなってしまうことで
ガサガサやひび割れになることも。
ようするに!
足裏も本当はお手入れ習慣をつけて
余分な角質は取り除くことが必要ということ。
私はいろいろ探して今、マニキューレで
足裏をお手入れしています^^
もう一つ、怖い原因があります。
かかとのガサガサに
水虫が原因になっていることもあるそうです。
素人では判断が難しいようなので
気になる場合はすぐに病院で
診てもらった方が良いかもしれません。
かかとのガサガサが一気に改善!その方法を具体的に^^
実は先日、実家の母に。重曹などで炭酸系の入浴剤が家庭で作れると
テレビで見たんだけど
レシピの部分が見れなかったから調べて!
と頼まれました。笑
おそらく重曹とクエン酸と塩を
湯船に入れれば良いだけなんじゃないかと思って
検索して確認をして
せっかくなので我が家のお風呂に
重曹とクエン酸と塩を入れてみました^^
この3点セットでお団子状にして
手作りバスボムができるそうですね~~。
でも、うちにあるクエン酸は
粉末ではなく結晶体なので
ひとまずそのまま計量して湯船にボンボンと
投入しただけの簡単なもの。
200リットルのお湯に対して
重曹 大さじ1
クエン酸 小さじ2
塩 小さじ2
とあったので適当に。笑
バスボムもこの際作ってみたいので。
粉末のクエン酸を近々買ってきてやってみますね。
普段から私はお酢を入れたお風呂に入るのが好きで
お肌がしっとりするし
肌が一皮むけたように感じるんですよね^^
体臭予防にも良いとのことで。
夏は特にお酢風呂を積極的に続けていると自分から発する嫌な臭い。
旦那さまのいわゆる体臭が激減するのでお酢風呂大好きです☆
今回の重曹とクエン酸と塩を入れたお風呂も
知っていたのに試したことがなかったので
ワクワクしながら入浴しました^^
お酢風呂もお湯が滑らかに感じますが
さらにお湯が柔らかくなったように感じ
肌にまとわりつくような感覚がありました。
もちろん炭酸入浴剤になっているので
湯冷めも遅く、いつまでもポカポカ。
うん。冬は3点セットの重曹風呂が良いかも~~☆
と思っていたときに気が付きました。
あれ?何もつけてないのにかかとがガサガサしてない。。
1時間経っても2時間経っても。
かかとがいつもより滑らかなんですね~~。
といっても、いつも寝る前にホホバオイルを塗っているし
足裏のお手入れも積極的にしているので
一番悪いときよりはガサガサは少なかったのですが。
顔や体のカサカサ肌の乾燥対策!
ホホバオイルやアルガンオイルがあると最強かも♪
びっくりして検索してみたら
重曹とクエン酸と塩を溶かしたお湯に
かかとを浸したりするとガサガサが改善する。
という記事をみつけることができました!
やっぱりそうなんだーーー!!
これで毎日、ホホバオイルで足裏に
ホホバオイルを塗っておけば
この冬は完璧なモチモチかかとでいられるかもしれません♪
ちなみにかなり酷いガサガサやひび割れの場合は
重曹ペーストを作って足に丁寧にこすり塗って
きれいに洗い流すと改善が早いそうです。
重曹ペーストは
重曹 大さじ1 水 小さじ1が基本。
そこにはちみつとかオリーブオイルとか。
ホホバオイルとかでもいいと思います^^
例えば基本の重曹ペーストに小さじ1のハチミツを入れる。
というかんじで、プラスしてあげることで
さらに効果が高いレシピが作れるそうです☆
もしかしたらスクラブとか全く要らなくなるかもネ!
ぜひ、試してみてくださいね。
関連記事
-
-
しもやけの原因と簡単な予防法。しもやけの原因は美肌を妨げる原因にもなる。
しもやけは痒いし痛い。辛いです。 冬は肌トラブルも増えますし 冷えすぎて体調が悪い人も多いですね
-
-
ベジージーのグリーンスムージーをもらったので飲んでみました。友達の効果の口コミと私が飲んだ感想。
ベジージのグリーンスムージーをもらった☆ 友達にグリーンスムージーにハマっている子がいます。 「
-
-
【冬の肌荒れ対策】乾燥肌の基礎化粧品の簡単な選び方と使い方。
☆冬になると顔がつっぱる。 ☆パキパキ音がするほど、痛い! ☆かさかさになっ
-
-
急に髪にヨレヨレ、うねうねが増えた!その原因と治す方法とは?
私はもともと髪だけは褒められるので 自慢のロングストレートを大事にしてきました。 でも、白髪
-
-
シナモンってお肌に良いのね♪シワ・シミ・たるみ予防や解消の効果があるのです!
シナモンって歴史では最古のスパイスなのです。 シナモンと言われて思いつくのは。 シナモンロー
-
-
フラコラのプラセンタつぶ5000の効果は?飲んで5か月の口コミです。
良く見るフラコラのプラセンタをお試しすることに。 フラコラのプラセンタつぶ5000は 良く見かけ
-
-
顔のたるみは長年の姿勢の悪さや肩こりが原因?!顔のむくみや2重顎も解消♪
顔のたるみが気になりだした?! 早い人では20代からはっきりわかる 「顔のたるみ」 5年前
-
-
おからで便秘解消!!ダイエット効果も高い!家村マリエもマイナス12キロに成功。
おからが店頭から消えている?! おからが今、売り切れ続出なんだそうですね。 ネットニュースを
-
-
女性用ふんどしが大人気!冷え性やむくみ対策、生理不順にも効果がある?!
ふんどしの日があるって知ってました? ふんどしの日は2月14日。 そう!バレンタインデーと同
-
-
コーヒーは肌にも良いって知ってた?コーヒーに隠されたシミ予防効果。
コーヒーのイメージは悪い? コーヒーは体に良くないと 思っている人も多いですね。 コーヒー