ぽっこりお腹を解消するには姿勢が大事!猫背の人は要注意。
ぽっこりお腹の原因は姿勢の悪さかも!
・ぽっこりお腹が気になる・・。・若いときはスレンダーだったのに
いつのまにかお腹だけぽっこりしている!
「ぽっこりお腹」は男性でも女性でも多い悩みですね。

現代の日本人はデスクワークが多く
パソコンに向かっている時間が長い人も多いので
これも、ぽっこりお腹を促進する結果になっているんです。
猫背がぽっこりお腹を促進する理由
デスクワークやパソコンに向かっているときどうしても「猫背」になっていますよね?
猫背の状態の時間が長くなれば長くなるほど
姿勢そのものが悪くなっています。
前かがみの状態のことを「猫背」といいますが
猫背の状態が続いていると
腹筋を甘やかしている時間が増えているので
どんどんお腹周りや横隔膜近辺の筋肉が衰えてしまいます。
これも進むと次は肋骨が下がってきます。
この肋骨が下腹部を押し出してしまうのだそうです。
もちろん日常的に「猫背」の人もぽっこりお腹になりやすいです。
デスクワークやパソコンに向かっている場合は
最低でも1時間置きに休憩をとって
筋肉が硬直している部分があればあるほど
姿勢も悪くなりますので
体を伸ばしたり、軽いストレッチをして
首や肩甲骨周辺の筋肉を動かしてあげましょう。
こちらは最近話題のボディアップチェア。
通販番組などでもよく見かけますね。
リクライニングして体を反らすことができ
反らしただけなのにお腹まわりがすっきり!
その上で付属の腹筋器具で腹筋座椅子としても使います。
腹筋周りの筋肉を強化していくことで
さらにぽっこりお腹解消になるので、人気があるのですね。
ぽっこりお腹を解消する歩き方を意識しましょう
「猫背」の状態で歩くことはぽっこりお腹を解消する機会がどんどん減っています。
むしろ、ぽっこりお腹を作りやすい習慣になっているのです!
歩くという動作は毎日必ず誰しもが行うこと。
歩くときこそ、ぽっこりお腹を解消できるチャンスです。
歩くときには腹筋や臀(でん)筋を意識しましょう。
臀筋とは、お尻側の筋肉のことです。
ようするにお腹とお尻に意識を向けて歩くのが良いのです。
美しい姿勢で歩いている人はそれだけでも
美しく見えますよね。
美しい姿勢をキープするには
お腹周りの筋肉とお尻周りの筋肉が
バランスよく作られていることが必要です。
今まで姿勢が悪かった人が、姿勢を正して
一日を過ごすだけで
しばらく甘やかしていた筋肉が動き始めるので
あっという間に筋肉痛になる人もます。
でも、できる限り姿勢に気を付けて
毎日の習慣にしてしまうと
歩き方や姿勢を変えただけで
ぽっこりお腹が解消してしまう人もいるのです。
まずは美しい姿勢で歩くことから心がけましょう!
関連記事
-
-
朝シャンは危険らしい?!朝シャンがよくないと言われる理由とは・・。
あなたは朝シャン派?夜シャン派? 朝シャンってなに? と思う人もいるかもしれませんね。 朝
-
-
ミドリムシの栄養素ってどんだけ?ミドリムシの効果についてまとめてみました。
ミドリムシって食べ物なの?! ミドリムシって子供のころ 「微生物」として習いましたよね。
-
-
食物繊維たっぷりの沖縄のアーサ(ヒトエグサ)の効果がすごい!便秘解消にもおすすめ。
海藻類ならアーサがいいらしい。 「主治医が見つかる診療所の腸スペシャル」で紹介していた 女性長寿
-
-
【冬の肌荒れ対策】最低限の基礎品を使っても乾燥肌が良くならない人が追加する化粧品アイテム
乾燥肌の人は冬のファンデーションの仕上がりが 気になってしょうがないという人
-
-
スギナのお茶でデトックス♪ケイ素含有の野草ハーブで健康に美容に!!
スギナは日本のどこでもそのへんであっという間に増える とっても生命力の高い草で
-
-
ツンドラ型冷え性と言われた田中美奈子が冷え性改善で受けている治療にびっくり!
なにをやっても冷え性が改善しない?ツンドラ型冷え性かも? 女優の田中美奈子さんって とんでもない
-
-
緑茶ダイエットって効果あるの?その方法は?緑茶のカテキンの効果ってすごい!
日本人になじみの深い緑茶パワー お茶でダイエット効果があるものは いろいろありますが 日本
-
-
金スマで放送の乳トレ!橋本まなみがバストアップに挑戦。そのやり方と効果は?
話題の乳トレはすごい!金スマでも放送!! 2014年1月16日の金スマで 「上向きの美おっぱいに
-
-
はちみつでダイエットの効果は?特に寝る前にはちみつが良いらしい。
はちみつの効果って素晴らしい! 私はこの1年くらい はちみつを良く食べるようになりました。
-
-
栄養価が高くて美容にも良いというグラパラリーフ。朧月とどう違うの?
グラパラリーフという植物をご存知ですか? グラパラリーフはテレビでも紹介が増えてい