ミドリムシの栄養素ってどんだけ?ミドリムシの効果についてまとめてみました。
公開日:
:
ダイエット, 便秘, 健康, 生活・一般教養, 美容 ミドリムシ 健康食品, ミドリムシ 効果 ダイエット, ミドリムシ 食品, ミドリムシ 効果, ミドリムシ 栄養素
ミドリムシって食べ物なの?!
ミドリムシって子供のころ「微生物」として習いましたよね。
あまり具体的に覚えていないけど
健康番組などではたまにミドリムシがいいと
医師が紹介していることもありますし
「次世代の燃料」だとか
これから起こりうる「食糧不足」の救世主だとか。
聞いたことがあります。

ネットでもミドリムシの健康食品をよく見ます。
そのへんの池にウヨウヨしているイメージの
ミドリムシが「食べ物なの?」と
私は最初、どうしても納得いきませんでした。笑
ミドリムシは虫ではなかった!笑
ミドリムシは別名をユーグレナといいます。「ムシ」とつくので虫を連想しますが
実はワカメや昆布と同じ「藻」の仲間だそうです。
ミドリムシは、健康に良いと言われていますね。
最近では「大腸がん抑制効果」があるとか。
他にも「美容効果」も高くて
「ダイエット効果」もあるとか・・・。^^
あれこれ言われているのでちょっと調べてみました。
ミドリムシの栄養素について。
ミドリムシは「動物」と「植物」の両方の性質を備えている珍しい生き物です。
両方の性質を持っているおかげで
ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など。
なんと59種類の栄養素を持っているそうです。
高タンパクなので栄養価が高く
かつ食物繊維も豊富。
なのにカロリーはほとんどない!
細かく見ていくと「パーフェクトな食品」としか
言いようがないのが、ミドリムシなのだそうです。
ミドリムシの効果について。
ミドリムシ特有の成分の中に「パラミロン」というものがあります。
パラミロンの効果は
体内の脂肪や有害物質を分解、吸着し
体外へ排出してくれます。
最近では大腸がんの抑制効果が
このパラミロンの作用として発表されました。
パラミロンが発がん性物質を吸着し
体外へ排出を湯流した可能性があるという内容です。
パラミロンの効果はまだまだ
解明しきれてないようですが
コレステロールなどの不要物を取り除いたり
腸の機能を高めたり
プリン体の体内吸収を抑制する効果なども
確認されています。
具体的には
コレステロール値の低下や
余分な脂の吸収を抑える効果があるので
太りやすい人にとって強い味方になってくれるでしょう。
「ミドリムシにダイエット効果」があると
いわれているのはこのためです。
体内の老廃物や不要物を除去してくれるので
「便秘や宿便までをも解消する効果」も期待できます。

さらにミドリムシには「若返りの効果」もあるそうです。
これは私たちの中にある「アディポネクチン」が
増加すると研究結果があるそうです。
アディポクネチンは別名を「若返りホルモン」と
いいまして、見た目の若さはもちろん
長寿の鍵を握るホルモンとも言われています。
さらに、若返りのビタミンと言われている
「ビタミンE」も他の食品と比べても
ミドリムシは桁違いに多く含んでいます。
「髪や肌への効果」も期待できるそうです。
薄毛の人などももしかしたら・・・。
飲みつづけてみたら効果を感じるかもしれません。
「完璧な食品」とミドリムシが言われているのも
ここまで並べてみると納得ですね。
まだまだ細かい研究はこれからどんどん
進んでいくのだと思いますが
飲みやすいミドリムシのサプリメントも
増えてきています。
飲みつづけてみたら嬉しい効果を感じるかもしれません^^
関連記事
-
-
ツンドラ型冷え性と言われた田中美奈子が冷え性改善で受けている治療にびっくり!
なにをやっても冷え性が改善しない?ツンドラ型冷え性かも? 女優の田中美奈子さんって とんでもない
-
-
雪道でも滑らないブーツでおしゃれを楽しむ!失敗しないブーツ(スノー)の買い方。
都会に雪が降ると靴のおしゃれできない? 2014年2月8日。 関東では記録的な大雪となりました。
-
-
赤ちゃんに名前を付けるときにキラキラネームの選択は後で後悔?
キラキラネーム、かわいいですけど・・。 キラキラネームって言葉。 私は聞いたことはありました
-
-
コーヒーは肌にも良いって知ってた?コーヒーに隠されたシミ予防効果。
コーヒーのイメージは悪い? コーヒーは体に良くないと 思っている人も多いですね。 コーヒー
-
-
さつまいもダイエットは意外にも成功者が多い!やり方とその効果をチェック!
さつまいもは太るイメージだったけど。 「さつまいもダイエット」をご存知でしょうか? 私はさつ
-
-
急に髪にヨレヨレ、うねうねが増えた!その原因と治す方法とは?
私はもともと髪だけは褒められるので 自慢のロングストレートを大事にしてきました。 でも、白髪
-
-
【冬の肌荒れ対策】乾燥肌の基礎化粧品の簡単な選び方と使い方。
☆冬になると顔がつっぱる。 ☆パキパキ音がするほど、痛い! ☆かさかさになっ
-
-
緑茶には美白効果がある!シミも薄くなるしニキビ予防も?緑茶の肌の効果とは。
緑茶は美白効果があるのです。 緑茶を飲んだことない。 という人はいないでしょうね。 私も子
-
-
賃貸でもお洒落な壁紙に張り替え!テレビで紹介した自分で簡単にできる方法とは。
壁紙も自分だけものが欲しい! 以前は壁紙の張り替えなんて。 業者に頼むのが普通でしたよね~。
-
-
指先に火傷!ひとまず対処。白く水ぶくれになりかかってるけどお風呂どうする?
指先に火傷しちゃいました^^; キッチンで火を使っているときに 近くに置いてあった金物のザルに火