首痛、肩こり、頭痛、めまい..etc。もしかしてストレートネック?!私の経験した症状と原因。
公開日:
:
ストレートネック, 健康, 猫背 ストレートネック 原因, ストレートネック 症状, ストレートネック 頭痛, 首が痛い 手のしびれ, 首が痛い 頭痛 めまい, 首が痛い 頭痛 病気
肩こり症と思っていたらストレートネックだった。
肩こりを感じている人はとても多いですが首が痛いと周囲の人に訴えると
首の後ろが痛いのはまだ共感してもらえても
首の両脇まで痛いということが
わかってもらえない。。。
そう。首の痛みはなった人にしかわからない。
痛みがひどくなると
起きているのもつらいのですが
首の可動域がとても狭くなっていて
振り返るのも大変だったり
タンスの上などにあるものを取るのも大変 ^^;
頭もぼーっとするので
思考がまとまらないときもある。

私は、20代前半のときに
車の助手席に乗っているときに
後続車が突っ込んできてお釜を掘ってくれまして。
その時にはじめて「ストレートネック」
という言葉に出会いました。
事故直後に後遺症は無かったのですが
念のためで検査を受けることになってレントゲンをとり
はっきりと医師に言われました。
確かに私の首はS字どころか。
真っ直ぐの骨の写真。
「これじゃあ首や肩は痛くなるし
気を付けないと
いろいろ具合悪くなるかもしれない」
このようにその時医者には言われたのです。
ストレートネックの具体的な症状
- 頭痛
- 慢性的な肩こりや首のこり(痛み)
- 吐き気
- めまい
- 動悸
- 上が見ずらい
- 手や指先のしびれ
- 自律神経失調症
あらゆる症状が含まれてきますので・・^^;
ストレートネックは病気の温床といえるのかも。
私の場合
めまいが酷くなって。
ちょっと首を動かすだけでめまいで動けなくなりました。
吐くことは滅多にありませんでしたが
わかりやすいのは
車の運転をするときに左右を確認したりしますね。
あの左右の確認だけでめまいがくる状態。
だるくてたまらないため
体を横にしたときにも
頭が動き、首の筋肉を動かしたからでしょうが。
めまいで周囲がぐる~~~!とまわりました。
痛みはあってもめまいは軽いからと
ちょっと近くのコンビニに買い物に出かけて。
帰ってこられなくなったこともあります ^^;
私の場合はめまいが続いたのは数か月ほど。
今はあれこれと対処法を覚えて。
極端にひどい症状は出なくなりました。
人によっては10年以上も頭痛やめまいに
悩まされたままの人もいるそうです。
私は今でも慢性肩こりですし
首の痛みが悪くなってくると
軽いめまいは今でも頻繁に起きます 涙
完治するというよりも
改善させるために何をしなければいけないのか。
自分に合った方法を見つけることが
いいのだろうと思います。
ストレートネックの原因
PCやスマホを長時間にわたり夢中になってやる習慣があるような人が
ストレートネックになりやすいと言われています。
ようするに猫背(姿勢が悪い)人が
ストレートネックになりやすいのですね。
頭の重さは平均で5キロ。
ちょっとでも頭を動かすと
肩や首への負荷は2倍にも3倍にもなります。
日常的に10キロ~30キロくらいを
首や肩で支えていることになるのです!
ストレートネックは何らかの原因で
本来、湾曲にカーブ(S字カーブ)していたはずの首の骨が
真っ直ぐに変形してしまった状態のことを言います。
男性と女性であれば
女性のほうがなりやすいといわれており
その理由は
女性のほうが首が細く、筋肉が発達していないため。
また、首の長い人のほうがストレートネックには
なりやすいとも言われています。
私の場合は、10代のときは猫背と
親に注意されていたので。
姿勢の悪さからストレートネックになった可能性がありますね。
また、私が診てもらっていた医師には
かなり幼いころに首に負担がかかる怪我などを
している可能性もあると言われました。
高いところから落ちて頭を打ったとか。
車に乗っているときに後ろから衝突されて
軽いムチウチになったなどを指すようです。
原因は特定できない場合がほとんどだと思います。
でも、猫背は百害あって一利なしです。
この記事も参考に読んでみてくださいね。
顔のたるみの原因は猫背(姿勢が悪い)もある!
ぽっこりお腹を解消するには姿勢が大事!猫背の人は要注意。
また別の記事で、ストレートネックの改善方法を
詳しく書きますね。
関連記事
-
-
夏こそ温活!夏の冷えに脱宣言しちゃう食事や服装などの対策は?
夏こそ冷える。そんな人はしっかり対策を! 今年も暑くなってきましたーーー! 電車通勤であれば
-
-
顔のたるみは長年の姿勢の悪さや肩こりが原因?!顔のむくみや2重顎も解消♪
顔のたるみが気になりだした?! 早い人では20代からはっきりわかる 「顔のたるみ」 5年前
-
-
寝不足は太る?!睡眠不足はダイエットの敵なのです。
寝不足は太るというのは本当 知っていましたか? 寝不足は太る原因になるというのです。
-
-
風邪をひいたら寒気がするのはなぜ?理由とメカニズムについて。
寒気がする!風邪ひいた?? 今年は5月に入ってから昼は夏日になることが多く 夕方から急に冷え込む
-
-
食物繊維たっぷりの沖縄のアーサ(ヒトエグサ)の効果がすごい!便秘解消にもおすすめ。
海藻類ならアーサがいいらしい。 「主治医が見つかる診療所の腸スペシャル」で紹介していた 女性長寿
-
-
スギナのお茶でデトックス♪ケイ素含有の野草ハーブで健康に美容に!!
スギナは日本のどこでもそのへんであっという間に増える とっても生命力の高い草で
-
-
ベジージーのグリーンスムージーをもらったので飲んでみました。友達の効果の口コミと私が飲んだ感想。
ベジージのグリーンスムージーをもらった☆ 友達にグリーンスムージーにハマっている子がいます。 「
-
-
はちみつでダイエットの効果は?特に寝る前にはちみつが良いらしい。
はちみつの効果って素晴らしい! 私はこの1年くらい はちみつを良く食べるようになりました。
-
-
便秘解消に、ココアを飲む習慣がおすすめ。ココアのリグニンの効果とは?!
便秘は辛い!便秘解消法を迷うならばまずココア 便秘は辛いですよね。 便秘の自覚がない人も多い
-
-
ダイエットと便秘の関係とは。ダイエット中は便秘になりやすい!
ダイエットと便秘って関係あるの? ダイエットと便秘。 両方悩んでいる人も多いと思います。