朝シャンは危険らしい?!朝シャンがよくないと言われる理由とは・・。
あなたは朝シャン派?夜シャン派?
朝シャンってなに?と思う人もいるかもしれませんね。
朝シャンとはすでに死語なのかもしませんが
朝にシャンプーをすることです。
出勤前にシャワーを浴びながら
髪を洗ったら朝からスッキリ♪
髪もサラサラだし気分よく一日を過ごせます。
私も昔は朝シャンを好んでしていました。
けど、冬は髪を乾かすのも大変ですし
仕事に責任が出てくると残業も多くて
ギリギリまで眠りたいことも増えて。。
いつの間にか夜の
お風呂に入るときに洗うようになりました。
朝シャンの危険性
朝シャンは危険だという話が最近、チラチラと耳にするようになりました。
朝シャンを習慣にすると、どんなことが起きるのか。
ちょっと調べてみると・・・・。
- フケが出やすくなる。
- 頭皮の油分が増えて髪がベタベタになる。
- 髪が傷みやすくなる
- 抜け毛が増える
- 禿げる
女性で30代前半くらいの人でも
髪が最近良く抜けるのよね。
なんて言っている人いるんですよね。
もしかしたら朝シャンが原因なのかもしれません。
朝シャンで起きるトラブルの原因と理由
大事な皮脂まで奪ってしまう
朝シャンをする習慣がある人の中に夜もシャンプーをして
朝もシャンプーするという人がいます。
こんな人は頭皮に必要な皮脂も
きれいに取り除いてしまうというのですよ。
その結果
頭皮の乾燥から「フケ」が出やすくなったり
逆に頭皮が油っぽくなって髪もしっとりを越えて
ベタベタしてくるそうです。
朝も晩も洗わないと気持ち悪いという人。
友達にもいます。
この彼女は確かに
薄毛を気にしているんですよね。。^^;
頭皮が育つ時間は夜
頭皮を健康に保たないと美しい頭髪も維持できないのはわかりますね。
健康な頭皮を作れば抜け毛も予防できるそうです^^
逆をいえば、頭皮の元気がなくなると
抜け毛が多くなるということですよね。
健康な頭皮を作るためには
22時~2時の間に頭皮を
清潔にしておくことが大事だそうです。
夜しっかりシャンプーをすることで
頭皮の汚れを取り除くことが大事なのですね。
シャンプーしてすぐ外出するのは頭皮にダメージ。
朝シャンはシャンプーの後すぐに学校や会社へ行くことになります。
私も5分の寝坊で慌てたなんて
しょっちゅうでした ^^;
頭皮の汚れをしっかり洗い流した後の頭皮は
無防備な状態なのだそうです。
頭皮に必要な皮脂がある程度回復するまでには
それなりの時間がかかり
無防備な頭皮を外気にさらすと
空気中の雑菌が髪や頭皮につきやすく
臭いの原因になるだけではなく
頭皮の皮膚炎を起こす原因にもなるそうです。
頭皮に必要な皮脂が回復するのは
シャンプーしてから
8~12時間くらいと言われています。
また、女子の天敵の紫外線!
紫外線も頭皮にがつんとダメージを与えてきます。
頭皮にダメージ増えれば。
抜け毛、ハゲをはじめ。
あらゆるトラブルが想定できますよね。
朝シャンは洗い方が雑な可能性
朝シャン派は忙しい時間に慌ててシャンプーする事に
なっている人が多いですよね。
私が夜シャンにするようになった理由のひとつが
朝が忙しすぎるから。
でしたから。苦笑
やはり急いでいるので洗い方が雑になり
頭皮にシャンプーやリンスの
すすぎ残しがでやすいそうです。
もちろん頭皮の汚れをキレイに
取り除けていない可能性もありますね。
シャンプーやリンスの洗い残しも
抜け毛の原因になると言われています。
今まで朝シャンを続けていた人は
夜シャンの回数を増やしたほうがいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
フラコラのプラセンタつぶ5000の効果は?飲んで5か月の口コミです。
良く見るフラコラのプラセンタをお試しすることに。 フラコラのプラセンタつぶ5000は 良く見かけ
-
-
緑茶ダイエットって効果あるの?その方法は?緑茶のカテキンの効果ってすごい!
日本人になじみの深い緑茶パワー お茶でダイエット効果があるものは いろいろありますが 日本
-
-
顔のたるみの原因は猫背(姿勢が悪い)もある!猫背を治してリフトアップ!
猫背は老けを加速する! あなたは猫背ではないですか? 冬は特に寒さで体を縮めてしまうので
-
-
ダイエットと便秘の関係とは。ダイエット中は便秘になりやすい!
ダイエットと便秘って関係あるの? ダイエットと便秘。 両方悩んでいる人も多いと思います。
-
-
肌断食って本当にいいの?母の肌断食の結果と私の肌トラブルの経験談。
肌断食って密かに話題になっていた! 肌断食ってすごい言葉ですねー。 私は本を買って読んだわけ
-
-
スギナのお茶でデトックス♪ケイ素含有の野草ハーブで健康に美容に!!
スギナは日本のどこでもそのへんであっという間に増える とっても生命力の高い草で
-
-
顔のたるみは長年の姿勢の悪さや肩こりが原因?!顔のむくみや2重顎も解消♪
顔のたるみが気になりだした?! 早い人では20代からはっきりわかる 「顔のたるみ」 5年前
-
-
肌トラブルに有効なホホバオイルは髪や頭皮にも効果が高いのです♪
ホホバオイルは万能♪ ホホバオイルが肌にとても良いという話は 知っている人も多いですよね!
-
-
【冬の肌荒れ対策】乾燥肌の基礎化粧品の簡単な選び方と使い方。
☆冬になると顔がつっぱる。 ☆パキパキ音がするほど、痛い! ☆かさかさになっ
-
-
栄養価が高くて美容にも良いというグラパラリーフ。朧月とどう違うの?
グラパラリーフという植物をご存知ですか? グラパラリーフはテレビでも紹介が増えてい