風邪をひいたら寒気がするのはなぜ?理由とメカニズムについて。
公開日:
:
健康, 冷え性, 風邪・悪寒 風邪 寒気 止まらない, 風邪 寒気 熱が出ない, 風邪 寒気 メカニズム, 風邪 寒気 理由, 風邪 悪寒
寒気がする!風邪ひいた??
今年は5月に入ってから昼は夏日になることが多く夕方から急に冷え込む・・・。
春だねぇ♪
というちょうどよい気温の日が
ほとんどない気がしていますが
そう思うのは私だけでしょうか?^^;
ほんと、着るものに困るなぁというかんじです。
気温差が激しいせいか春になってから
2回目の風邪をひいてしまいました。
といっても。
微熱程度で寒気を強く感じて
なんとなく喉が痛いのとくしゃみの連発。
多分、いえおそらく。
風邪の症状がしっかりあるので風邪でしょう^^;
でも、なかなかしっかりと熱がでずに
寒気がする日が続くので
私の症状が風邪とした場合になぜ悪寒が続くのか。
その理由を調べてみました。

風邪のメカニズムと抗生物質について。
風邪とは空気中のウィルスに感染することで諸症状が起きてくるものが80~90%だそうです。
厳密にいうと急性の上気道感染症という病名になるそうですよ。
のどの粘膜に炎症を起こすことからはじまり
次々と他の場所に炎症を起こし始めます。
のどが痛いだけではなく次にせき。
せきから鼻水。そして熱。
ウィルスの感染以外では
寒さアレルギーや細菌感染などが
原因になっていることもあるそうです。
厳密にはこれらは風邪ではないそうですが^^;
5日以上治らない風邪の場合は
細菌性の風邪かもしれません。
よく風邪をひいたから抗生物質といいますが
実はウィルス性の風邪には
抗生物質は意味がないそうですよ^^;
抗生物質が効くのは細菌性の風邪だそうで
ウィルス性の風邪に特定の特効薬はない。
ようするにいまだに、作られていないそうです。
風邪を引いたときに悪寒がする理由(メカニズム)
ウィルスが侵入して悪さをしはじめるのが風邪の原因です。そうすると体は「異物」と判断して排除しようとしたり
退治しようとしはじめます。
風邪のひきはじめに「くしゃみ」や「せき」
が多くなることがありますが
これも排除機能のひとつ。
排除しきれずに悪さを続けるウィルスたちは
私たちの身体の中で増殖をはじめます。
そのときに退治するために免疫細胞が戦い始めます。
さらに体温を上げるとウィルスの活性が低下し
人間の免疫は活性化するため
人間の身体は体温を上げようとしはじめます。
このとき、体は毛穴を閉じはじめ
同時に血管も閉じはじめます。
これは熱を体外に逃さないようにするためです。
当然、肌の血の流れが悪くなりますね。
そのときに「悪寒」や「節々の痛み」を感じるそうです。
ようするに悪寒がするときには
免疫機能が働いて体温を上げようと必死になっているとき。
確かに熱がではじめると
急に寒気がなくなり
熱が上がるとともに
寝るしかなくなることも多いですね。
悪寒が続く場合に他の病気の可能性は?
他の病気の可能性も全くないとは言えないようです。花粉症や慢性疲労症候群は風邪に似た症状で
長期間にわたり熱が出ずに
悪寒が続くこともあるそうです。
また感染症が起きていたり
代謝異常を起こしている可能性もあるそうです。
あまりに辛いならば内科で
受診したほうが良いかもしれません。
ただ、体が冷え切っているときに
悪寒がすることもありますよね。
特に女子の場合は職場のキンキンのエアコンで
体調が悪くなる人が多いですね。
夏場なのに寒さ対策しないといけません ^^;
冬でも夏でも冷えると体がおかしくなるのは
よくあることといえばよくあることです。
ということは。
やはりまずは体を温めることが大事ということですね^^
私の場合は昨日がくしゃみと鼻水がすごかったので。
確実に、風邪であろうと思いますが
まだ悪寒がするのでこれから熱があがってくるのでしょうか。
すぐに熱が上がらないところに問題を感じているのですが^^;
これから徹底的に体を温めてみようと思います。
関連記事
-
-
腸の老化を乳酸菌で防止・予防すればアンチエイチングに繋がる?!
腸の老化の原因とは。 知っていましたか? 腸の老化は 加齢とともに変化して老化するほかに
-
-
シナモンってお肌に良いのね♪シワ・シミ・たるみ予防や解消の効果があるのです!
シナモンって歴史では最古のスパイスなのです。 シナモンと言われて思いつくのは。 シナモンロー
-
-
あごのニキビが治らない!ホルモンバランスかもだけど、もしかしたら胃腸の不調も!
あごのニキビを繰り返す私の場合。。 私は10代ではさほどニキビが出なかったのに 20代に入ってか
-
-
春香クリスティーンがチワワ1匹分体重減しちゃった!便秘解消の食べ物とは?!
便秘芸能人の春香クリスティーンは意外に体重重かった。 日テレの「あのニュースで得する人損する人」
-
-
乳がんの初期症状は?検診のマンモグラフィーは痛い?治療法は?
女性特有の病気と乳がん 先日、まだ30代前半の友人が 乳がんと診断されまして
-
-
金スマで放送の乳トレ!橋本まなみがバストアップに挑戦。そのやり方と効果は?
話題の乳トレはすごい!金スマでも放送!! 2014年1月16日の金スマで 「上向きの美おっぱいに
-
-
XYZのサイズダウンの水。「飲むローズウォーター」フレグランスウォーターローズの口コミ
飲むローズウォーターを飲んでみた! アロマとか好きな人は 「ローズウォーター」は使っている人多い
-
-
さつまいもダイエットは意外にも成功者が多い!やり方とその効果をチェック!
さつまいもは太るイメージだったけど。 「さつまいもダイエット」をご存知でしょうか? 私はさつ
-
-
指先に火傷!ひとまず対処。白く水ぶくれになりかかってるけどお風呂どうする?
指先に火傷しちゃいました^^; キッチンで火を使っているときに 近くに置いてあった金物のザルに火
-
-
花粉症は便秘を解消すると症状が緩和する?花粉症歴22年の私の経験談。
憂鬱な花粉症の季節到来です。 花粉症って言葉を見るだけでも鼻や喉がムズムズ。 1月も下旬にな